ロクロのベアリングを取り寄せると、
来月15日以降になってしまうというので、
それでは困るから、なんと新品を買いました。
職業上 必需品なので、これでいいと思います。
前のは部品交換をして、
後で私が使えるようになるそうです。
やった~!
新しいロクロは静かでパワフルです。
ユアンはスイッチを入れてもモーター音が聞こえず
壊れてるのかと思ったほどです。
ペダルを踏んでも静かなのに感動しました。
写真は使用前・使用後ですね。
16年間の使用でロクロの面が、
摩擦で削られて線が消えていました。
2007/02/28
ロクロを・・・
ロクロが…
2007/02/26
彫刻と言えば・・・
先日のワークショップでの彫刻で
思い出しましたが、
昨年 12月
聖心インターナショナル・スクールで
ロクロで彫刻の制作の
デモンストレーションをした時の様子を
観ることができます。
http://web.mac.com/isshpottery/iWeb/A.P.Pottery.ISSH/Euan%20Craig%20dec.html
先日の顔の型つくりから、このような展開で制作していく一例です。
2007/02/25
無事ワークショップが終わりました

22日から24日まで
The Magic of Pottery (陶芸の魔法)
と題した、ワークショップをしました。
土揉みから彫刻と盛りだくさんでしたが、
参加者の皆さんに喜んでもらえました。
次回来年の予約をすでに入れた人もいました。
この企画担当しているスティーブさんが
この様子をビデオで少し公開しているので
観ることができます。(英語ですが)
http://www.youtube.com/watch?v=IqxBT0dOIBo
10月には Wood Firing (薪窯)の
ワークショップを予定しています。
ユアンのデザインの窯も作ることになってます。
詳しくはまた後ほど紹介します。
2007/02/21
ダディの仕事をのぞのぞ・・・

工房は危険な物もあり、
また子供にいじられないよう
柵が作ってあります。
1才の末息子が子供用のイスを持ってきて
のぞのぞとのぞいていた姿が
かわいかったので写真をとって見ました。
その先にダディがろくろで削りをしています。
2007/02/18
やっと一息・・・。
2007/02/11
Happy Birthday Rohan ♫
2007/02/05
ホームベースの上・・・

ユアンが参加している
テーブルウェア・フェスティバル2007
が始まりました。
展示場所は
ホームベースの上だそうです。
すごいのか、どうなのか
良くは分からないけれど、
本人は大喜び、
野球のファンでもないのに・・・。
今回、初めてなので
どうなることでしょうか。
家族でココから応援してます。
留守中は私が家のこと全てをしてます。
普段薪ストーブはユアンにまかせてますが、
私でも結構調子よく、煙ることもあまりなくやってましたが、
この前、寝る前に太い薪を入れる時に、
前の扉から入らないので上の部分を開けて苦労して入れました。
その時、手袋をしないでして、手が熱いなあ と思ったけど、
ちょっと赤く火照っていただけでした。
次の日にヒリヒリし、手の甲がアカギレのようになってました。
軽い火傷をしてしまいました。
炎をなめてはいけませんね。
それから、必ず綿100%の軍手をしてます。
ストーブでこれなのだから、薪窯での窯焚きは過酷だなあと
今更ながらに思いました。
2007/02/03
テイブルウェア・フェスティバル2007が始まります
東京ドームで
テーブルウェア・フェスティバル2007が
今日はプレスオープンで
一般は明日から始まります。
ユアンも
ギャラリーセントアイブスの
ブースで 出品・展示します。
昨日テレビでそのCMを見て、
「あそこでダディーがするんだよね!!」と
子供たちは大はしゃぎでした。
さすがに陶器市とは規模が違うのだなあと
今さら思いました。
テーブルウェア・フェスティバル
http://www.tokyo-dome.co.jp/tableware/
2007年2月3日(土)~12日(月)
10:00AM~7:00PM (入場は閉場の1時間前まで)
または、お問い合せ ギャラリーセントアイブス
http://www.gallery-st-ives.co.jp/
mail@gallery-st-ives.co.jp