ページ

Welcome to my blog. This blog about my husband, Euan Craig, who is an Australian potter in Japan; about his works, making process, our life style and our family.

Euan Craig    A Potter's Life

このブログへようこそ。

陶芸家の妻、そして母である三日月こと私が綴るブログです。
オージー親父こと陶芸家の夫、ユアン クレイグの作品、制作過程、展示会や
家族との生活や色々な思いなどを書いています。

いわゆる贅沢はできませんが、
日本とオーストラリア両方の文化を取り入れたハイブリッド(?!)の生活をしています。

笑いあり、涙あり、歌あり、ジョークあり、賑やかに、
夫婦と子供たちと猫2匹で暮らしています。



ラベル 本と雑誌 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 本と雑誌 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014/12/04

「ぐんまの手仕事2」はどこで・・・。

 以前のブログでお知らせした、
「ぐんまの手仕事2」
のことですが、

「どこで手に入るの?」
と尋ねられ、
調べてみました。

群馬県の書店では、
群馬コーナーなどがある場合は、
そこに大抵置いてあります。


またWEBサイトでは、
下記リンクの
Amazon
オンライン書店e-hon
で入手することができます。

ユアンだけでなく、
その他、十数名の作家さんの
作品やその姿勢が
素敵に紹介されています。




2014/10/22

「ぐんまの手仕事2」です。

大阪の大丸心斎橋店、現代陶芸サロン桃青での
個展が先日無事に終わりました。
ありがとうございました。

初めての関西方面での個展でした。
また、会期中に台風が2つも通過し、難しいものがありました。

これを初めの一歩として、少しずつ前に進んでいけるよう、
また頑張っていきたいと思います。






ところで、
上毛新聞出版の
「ぐんまの手仕事2」が
出版されました。







そしてこの中に、
見たことある作品が・・・。
ありますねぇ〜。


そうなんです!
ユアンが紹介されています。

素敵な出来上がりで、
とてもうれしいです♪




慌ただしい日々の中、
時にはへこんだり、てんてこ舞いだったり、
時には笑ったり、歌ったりし、おしゃべりしながら、
過ごしていられるのは、生きている幸せなのだろうと思います。

それを再認識しながら、またがんばっていきたいと思います。

秋の益子陶器市、海老屋美術展の個展に向けて、
ユアンは現在制作をしています。

みなさんに、そこでお会いできることを楽しみにしています。



2008/12/02

Ceramics Monthlyの表紙に!


アメリカの陶芸雑誌、
Ceramics Monthly 」の12月号に
ユアンの書いた記事が載りました♪
  
そして、それだけでなく、


その雑誌の表紙に ・・・
 

ユアンが使われたんです!!
正確にはユアンの器がですが(笑)
  
 
この陶芸誌は3本の指に入る程の
世界的に有名なものです。
  
  
 
ユアンはもちろん、
家族みんなで大喜びです♪
  
どれだけ家族で大騒ぎだったかは、
たぶんみなさんにも
想像がつくでしょうね(笑)
  
  

そして、おととい雑誌が手元に届き、
もちろん、
また大騒ぎで喜びしました(笑)
  
  
傍で見ている私も、
ユアンが少しずつ、このように評価されていくのは、
自分のことの様にとってもうれしいです。
  
  
よかったね、ユアン。
おめでとう♪
  

2008/06/29

取材がありました。


8月26日発売の刊の
マグカップの特集記事のため
陶芸雑誌「つくる陶磁郎」
の取材が23日にありました。      

朝から夕方までかかりました。      




変な緊張感はなく、和やかに進み、
フラッシュが絶え間なくたかれ 撮影される中、
ユアンは普通にロクロをまわし、
制作していてすごいなぁと見ていました。    

どういう記事になるのか楽しみです。      

細部の技法を撮影のため、
工房内にスクリーンを張り、
照明器具を置いたり、
編集者の方やカメラマンさんが入り、
狭い工房がいっそう狭くなりました・・・・。  

でも撮影後に器具を片付けたとたん、
あの狭い工房が
とても広く感じられましたよ(笑)     

私は撮影のセットや照明など
色々勉強になり、
ちょっと得した気分です。 
        
終わりのところで、
カメラマンさんが子供たちにも
シャッターを押させてくれました。  

小さなカメラマンです♪  

こんな大きなカメラで撮らせてもらい、
子供たちも大喜びでした。  

ただシャッターの力加減が
よく分からなかったみたいで
なかなかシャッターを押せず、

モデルのユアンは、
ずっと笑顔を作るのに
疲れてしまいました(笑) 
   

でも、さすがプロのカメラとセットです。  

子供が撮ったにしては、
なかなかの出来ではありませんか?              







翌日からユアンは、 削り、釉薬掛け、窯詰めをし、
28日に窯焚きをしました。  

30日に作品を窯から出し、 注文の作品を箱詰めして搬入し、

ユアンは7月1日の早朝、成田空港へ向かい、
イギリスのウェールズへ出発します。  

窯を冷ましている29日はお休みになりますが、
実は私の誕生日なので、休みになるように
必死でスケジュールを組んだようです。  

忙しいのに、ありがとう。