ページ

Welcome to my blog. This blog about my husband, Euan Craig, who is an Australian potter in Japan; about his works, making process, our life style and our family.

Euan Craig    A Potter's Life

このブログへようこそ。

陶芸家の妻、そして母である三日月こと私が綴るブログです。
オージー親父こと陶芸家の夫、ユアン クレイグの作品、制作過程、展示会や
家族との生活や色々な思いなどを書いています。

いわゆる贅沢はできませんが、
日本とオーストラリア両方の文化を取り入れたハイブリッド(?!)の生活をしています。

笑いあり、涙あり、歌あり、ジョークあり、賑やかに、
夫婦と子供たちと猫2匹で暮らしています。



ラベル 作品 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 作品 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014/08/08

難しさ・・・




先日、
猛暑の中、窯焚きをしました。





窯小屋のすぐ外が38℃でした。
だから窯の前は、
熱くて、暑かったです。










ユアンは、
熱中症にならないように、
たくさん水分補給していました。














そして、窯出しの日、
作品は、とてもいい緋色です。
つやもあり、
なかなかの焼き上がりでした。








ティーポットの大と小は
いくつか大丈夫でしたが、

でも、
残念なことに、
急須やコーヒーポットが
全滅でした。

注ぎ口の周りに、ヒビが・・・。

作品を素焼きせず、
生から焼いているので、
釉薬をかけた時に、
この部分に釉薬が溜まり、
粘土にしみ込み過ぎてしまい、
焼いた時に、
ヒビが入ってしまいました。

天気がいまいちだったので
釉薬をかけた後すぐに、
作品を天日干しできませんでした。
だから、釉薬がすぐに乾かず、
粘土にしみ込み過ぎたようです。

ユアンは、
本当にがっかりしていました。

特に、
手間や時間のかかった作品だけに
とても残念です。
制作時には湿気が大事でしたが、
釉薬掛けでは、
それが裏目にでました・・・



釉薬の掛け方や、タイミングを
これからどうするか、
考えていきます。

新たな課題です。

悔しいけれど、がんばります。




2010/11/17

開けました!!

今朝、窯を開けました!


まだ手前の上が見えただけですが、
いい感じの緋色です♪

さてさて、
どんな焼き上がりでしょうか?
歓喜の声は上がったのでしょうか?

今、お見せできるのは、ここまでです。
ふふふ。

海老屋美術店での個展で
この作品が並ぶ姿が目に浮かびます。

楽しみですね~♪

2010/09/08

やっと発送!


以前、ご注文をいただいた「火鉢」
手あぶり用なので小さ目のサイズです。


新しい作品のため、
デザインから始めて、制作するので
お時間をいただいていたのですが・・・、

前回の窯焚きで焼き上がり、
昨日ついに
お客様へ発送することができました!

長い間待っていただき、
ありがとうございました。

ユアンの独特のオレンジ色の緋色やイ草緋襷、
そして飛び鉋も入っています。

気に入っていただければ、うれしいです。


それから、
新しいデザインで作品を制作し、
そのサンプルを海外へも発送しました。

これは、まだ形になるか分からないお話なので、
決まったら、ここで書きたいと思います。

今までとは、また少し異なる作品で、
時間を掛け、制作した作品なので、
うまく話が進むことを祈っています。





それから、あるお客様のお兄様が、
フランスで和食とワインのレストランをされていて、
ユアンの作品を少しそこに置いて下さることになりました。

レストラン Bissoh 媚竈 
奥様の書かれているブログ びそう 「食のつれづれ」 

作品を夏前にお客様へ発送し、
そこから船便でフランスへ送られるとのことでしたので、
そろそろフランスへ着いた頃かもしれません。
どんな反応か、ちょっとドキドキです。



昨年ユアンは、個展などの間隔が短すぎ、
扁桃腺炎など、何度も体を壊したので
今年は制作のシステム、ペースを変えて制作しています。

切り替えの時期は色々大変ですが、
少しずつその努力が、形になっていくといいな・・・。

ユアンが頑張っているので、
私も滞っている新しいWebサイトの制作など頑張らなくちゃ!



子供たちの夏休みも終わったので、
やっと普通の生活のペースを取り戻しています。
子供のこと、学校などを中心にして

生活のペースができているということを、あらためて感じました。

これから気合い入れたいと思います!!