子供たちの
インフルエンザで
大幅に遅れてやっと
窯焚きです。
炎の勢いを
写真に収めるのは
難しい・・・。
このユアン窯を建てた人が
益子はもちろん、
那須、信楽などの日本国内や
オーストラリア、アメリカ、チェコなど海外にも
広がっているのはうれしいです。
Welcome to my blog. This blog about my husband, Euan Craig, who is an Australian potter in Japan; about his works, making process, our life style and our family.
Euan Craig A Potter's Life
このブログへようこそ。
陶芸家の妻、そして母である三日月こと私が綴るブログです。
オージー親父こと陶芸家の夫、ユアン クレイグの作品、制作過程、展示会や
家族との生活や色々な思いなどを書いています。
いわゆる贅沢はできませんが、
日本とオーストラリア両方の文化を取り入れたハイブリッド(?!)の生活をしています。
笑いあり、涙あり、歌あり、ジョークあり、賑やかに、
夫婦と子供たちと猫2匹で暮らしています。
2007/03/25
窯焚き
2007/03/22
釉薬掛け
昨日から釉薬がけ。
今日中に終わらせ、
明日には窯詰めが
できればいいのですが・・・。
子供たちが次々と
3人インフルエンザにになり、(1人は今のところ風邪です)
スケジュールが大幅に遅れてしまった。
上の2人は約1週間ぶりに、やっと今日から学校に行けました!
といっても後2日で春休みです。
親たちは、子供の看護をしながら、
うつらないよう手洗いうがいを徹底してます。
このまま、がんばるぞっ!
ラベル:
家族,
制作,
生活,
陶芸・Pottery
2007/03/18
チェインソーが・・・、そしてチェインソーを・・・。
2007/03/14
提出してきました。
育児・家事の合い間で、確定申告書を書き上げ、
今日やっと提出し、受理されました。
ああ、よかった。
一つ肩の荷が下りました。
個人の自営業だから、他の方よりは簡単なのかもしれないけれど、
色々な場所から領収書を探し回り、その分類が大変でした。
レシートを分類などしないで、ただポンと入れてもらうバスケットを、
一応用意してあるのですが・・・。
あんなに細やかな仕事ができるのに、
なぜかちょっと気にしないところというのがありまして・・・。
仕事は丁寧で器用なのに、
関係ない違うところで不器用だったりします。
まあ、それでバランスを取っているのでしょうか?!
すごく真面目なところもあれば、
超オヤジギャグやジョークを飛ばしまくったり、
真剣に悩む時もあれば、
簡単に吹っ切れてぜんぜん気にしなかったり、
まだまだなぞが多いオージーおやじです。
これを読んで気にするかな・・・。
そんなところも魅力だよ。
ということで、しめておきます。 (笑)
登録:
投稿 (Atom)