ページ

Welcome to my blog. This blog about my husband, Euan Craig, who is an Australian potter in Japan; about his works, making process, our life style and our family.

Euan Craig    A Potter's Life

このブログへようこそ。

陶芸家の妻、そして母である三日月こと私が綴るブログです。
オージー親父こと陶芸家の夫、ユアン クレイグの作品、制作過程、展示会や
家族との生活や色々な思いなどを書いています。

いわゆる贅沢はできませんが、
日本とオーストラリア両方の文化を取り入れたハイブリッド(?!)の生活をしています。

笑いあり、涙あり、歌あり、ジョークあり、賑やかに、
夫婦と子供たちと猫2匹で暮らしています。



2014/08/08

難しさ・・・




先日、
猛暑の中、窯焚きをしました。





窯小屋のすぐ外が38℃でした。
だから窯の前は、
熱くて、暑かったです。










ユアンは、
熱中症にならないように、
たくさん水分補給していました。














そして、窯出しの日、
作品は、とてもいい緋色です。
つやもあり、
なかなかの焼き上がりでした。








ティーポットの大と小は
いくつか大丈夫でしたが、

でも、
残念なことに、
急須やコーヒーポットが
全滅でした。

注ぎ口の周りに、ヒビが・・・。

作品を素焼きせず、
生から焼いているので、
釉薬をかけた時に、
この部分に釉薬が溜まり、
粘土にしみ込み過ぎてしまい、
焼いた時に、
ヒビが入ってしまいました。

天気がいまいちだったので
釉薬をかけた後すぐに、
作品を天日干しできませんでした。
だから、釉薬がすぐに乾かず、
粘土にしみ込み過ぎたようです。

ユアンは、
本当にがっかりしていました。

特に、
手間や時間のかかった作品だけに
とても残念です。
制作時には湿気が大事でしたが、
釉薬掛けでは、
それが裏目にでました・・・



釉薬の掛け方や、タイミングを
これからどうするか、
考えていきます。

新たな課題です。

悔しいけれど、がんばります。