ページ

Welcome to my blog. This blog about my husband, Euan Craig, who is an Australian potter in Japan; about his works, making process, our life style and our family.

Euan Craig    A Potter's Life

このブログへようこそ。

陶芸家の妻、そして母である三日月こと私が綴るブログです。
オージー親父こと陶芸家の夫、ユアン クレイグの作品、制作過程、展示会や
家族との生活や色々な思いなどを書いています。

いわゆる贅沢はできませんが、
日本とオーストラリア両方の文化を取り入れたハイブリッド(?!)の生活をしています。

笑いあり、涙あり、歌あり、ジョークあり、賑やかに、
夫婦と子供たちと猫2匹で暮らしています。



2007/02/21

ダディの仕事をのぞのぞ・・・













工房は危険な物もあり、
また子供にいじられないよう
柵が作ってあります。

1才の末息子が子供用のイスを持ってきて
のぞのぞとのぞいていた姿が
かわいかったので写真をとって見ました。

その先にダディがろくろで削りをしています。

2007/02/18

やっと一息・・・。



テーブルウェアフェスティバルも終わり、
長く留守にしていたので、
子供たちはダディが家にいることで
大はしゃぎです。


和室の展示スペース
(和室ギャラリー)は、
12月の個展や
テーブルウェアフェスティバルで
その度に出品する作品を選んだり、
梱包したりと散らかってしまいましたが、
またきれいに展示し直しました。


次は工房を整理して


ユアンは制作をバリバリしていく予定です。

2007/02/11

Happy Birthday Rohan ♫



今日は、うちの次男の
誕生日で、
5才になりました。

チョコレートケーキが
本人の希望だったので、
ココアたっぷりのケーキを焼きました。

とってもうれしそうな顔が
ろうそくの火に照らされていました。

ユアンもテーブルウェアフェスティバルからお休みをもらって帰ってきました。
連休のお客さんがたくさん来そうな日だけれど、
こちらを優先してくれました。

ユアンらしいです・・・。

ありがとう。

2007/02/05

ホームベースの上・・・



ユアンが参加している
テーブルウェア・フェスティバル2007
が始まりました。

展示場所は
ホームベースの上だそうです。

すごいのか、どうなのか
良くは分からないけれど、
本人は大喜び、
野球のファンでもないのに・・・。

今回、初めてなので
どうなることでしょうか。

家族でココから応援してます。


留守中は私が家のこと全てをしてます。

普段薪ストーブはユアンにまかせてますが、
私でも結構調子よく、煙ることもあまりなくやってましたが、

この前、寝る前に太い薪を入れる時に、
前の扉から入らないので上の部分を開けて苦労して入れました。

その時、手袋をしないでして、手が熱いなあ と思ったけど、
ちょっと赤く火照っていただけでした。

次の日にヒリヒリし、手の甲がアカギレのようになってました。
軽い火傷をしてしまいました。

炎をなめてはいけませんね。
それから、必ず綿100%の軍手をしてます。

ストーブでこれなのだから、薪窯での窯焚きは過酷だなあと
今更ながらに思いました。

2007/02/03

テイブルウェア・フェスティバル2007が始まります



東京ドームで
テーブルウェア・フェスティバル2007が
今日はプレスオープンで 
一般は明日から始まります。

ユアンも 
ギャラリーセントアイブスの
ブースで 出品・展示します。


昨日テレビでそのCMを見て、
「あそこでダディーがするんだよね!!」と 
子供たちは大はしゃぎでした。

さすがに陶器市とは規模が違うのだなあと 
今さら思いました。


テーブルウェア・フェスティバル
http://www.tokyo-dome.co.jp/tableware/

2007年2月3日(土)~12日(月)
10:00AM~7:00PM (入場は閉場の1時間前まで)

または、お問い合せ ギャラリーセントアイブス
http://www.gallery-st-ives.co.jp/
mail@gallery-st-ives.co.jp