Welcome to my blog. This blog about my husband, Euan Craig, who is an Australian potter in Japan; about his works, making process, our life style and our family.
Euan Craig A Potter's Life
このブログへようこそ。
陶芸家の妻、そして母である三日月こと私が綴るブログです。
オージー親父こと陶芸家の夫、ユアン クレイグの作品、制作過程、展示会や
家族との生活や色々な思いなどを書いています。
いわゆる贅沢はできませんが、
日本とオーストラリア両方の文化を取り入れたハイブリッド(?!)の生活をしています。
笑いあり、涙あり、歌あり、ジョークあり、賑やかに、
夫婦と子供たちと猫2匹で暮らしています。
海老屋美術店での個展には、
たくさんの方がお越しくださり、盛況に終えることができました。
ユアンはたくさんの方に再会でき、
また初めてお会いすることができ、とても喜んでいました。
どうもありがとうございました!
さて、
以前
このブログでもお知らせしましたが、
「ぐんまの手仕事 2」という本に
ユアンを紹介していただきました。
その関係で、
上毛新聞社主催の
群馬イノベーション アワードの
中で行われる、
群馬イノベーション マーケット に
参加することになりました。
ユアンのWebサイトのイベントページにも
お知らせを載せましたが、
このブログでもお知らせします。
群馬イノベーション マーケット
12月3日(土)
10:00am〜15:00pm
ヤマダグリーンドーム前橋
「ぐんまの手仕事」ブース にて
群馬県前橋市岩神町1−2−1
他のブースにも、
いろいろな手作りクラフトや料理などが出店する予定で面白そうです。
私も見て回りたいです♪
ぜひお立ち寄りください。
お知らせが2つあります。
まずは、
益子秋の陶器市が
11月3日(木)から7日(月)まで行われます。
でも今回は、
11月3日(木)〜6日(日)のみ
陶器市にテントを出店します。
ユアン自身は3・4日のみテントにおりますが、
5日から日本橋の個展へ行くため、
5・6日は家族がテントの店番をします。
都合で、
7日はテントを出店しておりません。
申し訳ありませんが、ご了承ください。
場所はいつもの、
テントを出しています。
ぜひお立ち寄りください。
そして2つ目のお知らせです。
日本橋の海老屋美術店での個展が行われます。
ユアン クレイグ作陶展
11月5日(土)〜13日(日)
11:00〜19:00
会期中無休
海老屋美術店
中央区日本橋室町3−2−18
TEL. 03−3241−6543
ユアンは毎日画廊におります。
窯から出したての新作も展示されています。
どうぞお立ち寄りください。
先日の窯焚きで、
急須も出来上がりました!
急須の制作は手間と時間がかかります。
釉薬掛けの際のリスクを避けるため、
他の作品のように生から本焼きをせず、
素焼きをすることにしました。

素焼き一窯分の数の作品を制作するので、
大変でした。
急須の本体、蓋、取っ手、
注ぎ口の4っつの部分を作り、
削り、穴開け、蓋の取っ手付け、
注ぎ口・取っ手付け、
そして乾燥させて素焼きをします。
その後、釉薬を掛け、やっと本焼きです。
個展のための他の作品と一緒に焼いたので、
制作した急須の一部だけを焼きました。
焼き上がりは、こんな感じです!

ぜひ陶器市か個展で、
実物の作品ををご覧ください。