5月22日は、ユアンの誕生日でした。
プレゼントのリクエストがあり、
それは、七輪と網と炭。
ユアンらしい・・・。
近くのスーパーに
オーストラリア産のワインが売っていたので、
それで乾杯しました♫
BBQとワイン。
ちょっとミニだけど、
オージースタイルでしょう?!
子供たちと私で一緒に
レア・チーズケーキを作りました。
もちろん一緒にワインです。
色々な事でドタバタして、
まだ工房の話が進んでいません。
だから、ユアンは
まだ地に足が付いていないような
感じだそうです。
工房と窯を出来るだけ早く建て、
みなかみ町で制作できるように
頑張ろうね。
素敵な年になりますように。
Happy Birthday, Euan.
Happy Birthday Euan san!
返信削除I know that life has its ups and downs, but one of the most important thing we have enjoy our life!! So I think you are doing well.(^o^)v
Keep up your good work.
と、、お誕生日の言葉になっているのかわかりませんが(^^;; ミジンコ並みですが応援しております。(^o^)
Happy Birthday , Euan♪
返信削除いろんな事がいつも通りに出来て感じる「幸せ」や「感謝」を今回の震災後、
改めて『あたりまえではナイ』んだと強く感じています。
ゆっくりでも良いのでEuanさんとMikaさんが納得いくやり方で
どうか「いつも」を取り戻されますようにお祈りしています。
放送聴きましたよぉ~
返信削除初めてご主人の声を聞きました。 うんうん様子とマッチしていると感じましたよ(^^)v
多分ユアンさん話好きなタイプでしょうねぇ、話し出すと止まらない感じがして、ヒゲと同じよう・・・ついつい語ってしまう派かも(^▽^;)
師匠のお話で轆轤の回転では、私がここ岡山で有名なバイク屋のおやじの所に勤めるようになって、そのおやじさんの感じと同じでしたねぇ。 素晴らしい人はやはり似た感じなんだと思いました。
若い人ばかりのバイク屋にはじめて勤めたとき、先輩から冬の中、軍手をして作業していたら「まだ何もしらんやつは素手で作業しろ、感覚やそこらがわからんだろ」と言われて・・・手が冷たくて痛いの我慢してやっていたのですが、そこをすぐ止めてその頑固で癖のあるそのおやじさんの所にいって同じような作業していたら・・・
「なんでお前は軍手せんのだ? 冬は寒いし手を怪我するぞ寒いときは特にな」と、まったく正反対の事をいうのですよ・・・すごく気が楽になってねぇ・・・
変な小理屈を言わない、でも何も教えてはくれなかったので、とにかく見て覚えましたが・・・そんな所をユアンさんのあのお話から思い出しました。
しかし・・・あの司会をサポートする女性アナウンサー・・・当日の放送ではすごく舌をひっかけてましたねぇ(^▽^;) そっちがまた面白かった。(;^_^A アセアセ・・・
ヒゲMacさん>
返信削除何度もコメントありがとうございます。
うれしいです♪
ユアンは緊張してましたよ!
私たちはスタジオの外側から見ていて楽しかったです。
司会の方たちとスタッフの方たちもみんなやさしくて、
スタッフの方の作業も見られてとても興味深かったです。
島岡先生の所でも見て覚える事もたくさんあったそうですが、
分からない事を自分から聞くときちんと教えて下さり、
聞かなければ教えなかったそうです。
学んでいくことは受身だけでなく、
積極的に自分から行動していかないと身に着かないですものね。
たかねぇさん>
返信削除ありがとうございます。
本当に地震の後は多くの事が変わり、
それだけでなく多くの事を考え直す様になりました。
いらないものを切り捨て、シンプルにしていき、
これからの生活、生き方を考えていきたいです。
気持は焦りますが、出来る事から、
少しずつ頑張りますね。
ユアンさんお誕生日おめでとうございます。七輪と、とっても嬉しそう!
返信削除相変わらずコンピューター音痴な為、appの仕方が分からなくて、結局放送こちらから聞けませんでした。ごめんなさい。でも、楽しかった様子が投稿記事や他の方のコメントから伺えます。お子さん達も楽しい経験ができて良かったですね。
焦らず少しずつ水上で前進させる事を願っています。まき
Makiさん>
返信削除ありがとうございます♪
ユアンの最初の一言
「こんにちは、お世話になります」に、
スタジオの外のスタッフさんたちがちょっとウケてました。
親父ギャグは放送中には出ませんでしたが、
放送の合い間に司会者の方としてました・・・。
司会者の後藤さんも大の親父ギャグ好きだそうですよ。