ページ

Welcome to my blog. This blog about my husband, Euan Craig, who is an Australian potter in Japan; about his works, making process, our life style and our family.

Euan Craig    A Potter's Life

このブログへようこそ。

陶芸家の妻、そして母である三日月こと私が綴るブログです。
オージー親父こと陶芸家の夫、ユアン クレイグの作品、制作過程、展示会や
家族との生活や色々な思いなどを書いています。

いわゆる贅沢はできませんが、
日本とオーストラリア両方の文化を取り入れたハイブリッド(?!)の生活をしています。

笑いあり、涙あり、歌あり、ジョークあり、賑やかに、
夫婦と子供たちと猫2匹で暮らしています。



2007/01/14

気持ちのいい青空!



お昼前に娘が
風景画を描きたいと言うので
室内で景色のきれいなところはと考え、

宇都宮美術館へ
行くことにしました。

途中でお昼になる物を買い
美術館の公園で食べ、
室内のホールへ行き、
みんなで絵を描きました。




窓から見える風景は角度で色々になるんですね。

建物を描く娘、オブジェだけを描く息子、
ポケモンを描く息子、人物を描く主人、
走り回る息子、そしてその後を歩く私。

その後でまた公園へ戻り、
彫刻のウサギに登ったり、ぶら下がったりと
楽しそうな子供たち。

急な計画にしては、なかなかいい一日でした。

2007/01/10

ワインで乾杯!


今までずっと私が
ブログを書いていました。

ユアン本人が書くブログを
新しく開設したので、
そちらもよろしくお願いします。
EUAN THE POTTER


ここのブログは、私、三日月が、
妻であり母である目線で
そして私の言葉で、
私らしく書いていきますので、
これからも宜しくお願いします。


ユアンのワインゴブレットで
オーストラリア産のワイン、バンロック・ステイションで乾杯しました。

このゴブレットは何年か前の作品ですが、気に入ってます。

10年位前は輸入食品スーパーくらいしか手に入らなかったのに、
最近はワインブームのおかげで、田舎でも手ごろな価格で
オーストラリアのワインが色々手に入るようになり、
うれしいです♪

オーストラリアのワインは、ほとんどハズレなく
おいしいですのでぜひお試し下さい。
(別にワイン会社の回し者ではありません 笑)

2007/01/07

本格的インドカレー!!

今日の夕食は
カレー3種類とナンでした。

普通の日本のカレーと、
トマトの入ったレッドカレー、
ヨーグルトを入れたイエローカレーです。

焼きたての手作りナンもとってもおいしくて、
レストランで食べてるみたいでした。

子供たちもおかわりをしてくれました。

ユアンが何年も前にインドに行った時に、
舌で覚えた味を忘れないうちにと、
1週間色々なカレーを作り続けたおかげで、
得意料理の一つになりました。

本当においしかったです。

2007/01/01

明けましておめでとうございます


今年も宜しくお願いします。

新年の迎え方は、
うちでは二つの文化のハイブリッドでやっています。

大晦日に年越しそばを食べ、
新年になると
裏口から出て古い年を外へ出し、
みんなで手をつなぎ輪になって、
"Auld lang syne"
(オールド・ラング・ザイン)、
日本語では「蛍の光」を歌います。

家族の一番黒い人(髪の毛や目などが)が
最初に表玄関から入り、新しい年を招きいれ、
後から入る他の人に、ショートブレッドというビスケットと
飲み物(ウイスキーなどのお酒や子供にはミルクなど)を手渡し、
新年の挨拶を交わします。

その後、神社へ初詣に出かけ、
朝食にお雑煮とお節を食べ、
子供たちにお年玉を上げました。

今年は年末から末息子が気管支炎になってしまったり、
夫婦で風邪もひいてしまい、
私の実家の群馬へ行かないことにしました。

静かに家族で新年を祝っています。
ちょっと子供たちの騒ぎ声が後ろにありますが・・・。

P.S.写真は手作りショーとブレッドです。イノシシです(笑)

2006/12/25

クリスマス ディナー おいしかったです。

Merry Christmas !

昨夜サンタさんが置いていったプレゼントを
子供たちが大興奮で、
クリスマスストッキングから出して
遊んでいる声で、
今朝は目が覚めました。

みんな良い子にしていたのか(?!)
希望のものをもらえたようです。

そしてオーブンに七面鳥を入れ、
ディナーの準備に取り掛かりました。

合い間に軽い朝食をとり、
お昼のディナーに向けて料理をしていきました。

今年は家族だけのクリスマスです。

少し遅めでディナーを食べ始めることができました。

まずは、オントレイでシーフードサラダです。
やっぱりプロにはかなわないけど 
がんばってきれいに盛り付けてみました。
どうでしょうね。

付け合せの野菜、ストーブの上のダッチオーブンには
ロースとラムとロースとビーフが出来上がり、
後は七面鳥が焼きあがるのを待つだけ・・・。

予定よりも遅くなっているけど
メインディッシュは少し間を空けました。

その間に子供たちはプレゼントで遊んでいます。 
  
やっと七面鳥が焼きあがりました。

メインディッシュを盛り付け、
みんなでいただきまーす。
と思ったら・・・、
末の息子は半分も食べないうちに寝てしまいました。

おいしい夢を見ているのかも(笑)

写真では分かりにくいですが、
実はお皿は尺皿なので、
すごーいボリュームです。

みんな がんばって良く食べてくれましたが、
誰も食べ切れませんでした。(笑)

これこそクリスマスディナーです。


デザートは前々から仕込んでおいた、
クリスマスプディングにブランデー・クリームソースと
アイスクリームをのせて出来上がり。
もうお中いっぱいです。
ごちそう様でした~♪




次に、クリスマスツリーの下のプレゼントを開ける時です。

部屋中ラッピングペーパーやリボンだらけになり、
その上を子供たちが大騒ぎでプレゼントで遊んでいます。
うれしそうな顔がなによりです。

ユアンの母にこれを見せられたら・・・
きっと天国から見てるだろうな。と思いながら 
プレゼントを開けていたら、

プレゼントの中にブリスベンに住む、いとこ夫婦からのCDが入っていました。

なんと、ユアンの母が15才の時に
メルボルン・ラジオコンテストで歌った時のものでした。

母の歌が2曲あり、3曲目は伯父(母の兄)のピアノとバンジョウの演奏でした。
古いレーコドをコピーしたので多少雑音はあっても うれしいプレゼントでした。

涙ぐみながら、何度も聞きました。