
6月17日ののブログに書いた、
慌ただしいこの頃・・・ で、
ユアンが日本海の海水を
持ち帰ったこと覚えてますか?
子供たちが、
夏休みの自由研究として、
あの海水から塩を作りました。
味見してみると、海水の中のミネラルで、
塩辛い中にマイルドな旨味があり、
結構おいしいんです。

塩の殺菌力なのか、
傷んでませんでした。
秋になり、寒い日が続いたので、
薪ストーブにも火を入れるようになり、
そこで、
家で使う分の塩も作ってみました。
朝、フライパンに海水を入れ、
ストーブの上に置き、
後は待つだけです!

午後には、こんな風に結晶になり、
塩の出来上がりです♪
1リットルで、
約30グラムの塩ができます。
マイルドな味わいで、
塩・コショウの味付けでも
素材の味を引き立て、
おいしいですよ!

カメラで「パチリ」として思いました。
なんだか、
頭に白いものが増えたなぁと・・・・。(笑)
そう言えば、日本ではこのくらいを
「ゴマ塩」 と言いますよね。
英語では、「Salt and Pepper (塩とコショウ)」
と言うんです。
塩辛いピリッとした味の中にも
マイルドな味の出てきた、オージー親父。
これからも末長く、よろしくお願いしますよ~♪
0 件のコメント:
コメントを投稿
ブログを読んでくださり、ありがとうございます。