3月15日に、確定申告の書類を提出してきました!
今回、ユアンの展示会の準備や
注文の作品を梱包・包装したり、
学校のことなどをしていて
ギリギリになってしまいました。(>_<)
でも、なぜか気持ちは余裕で・・・、
最後の週末になってから、
ユアンに子供の世話を全て任せ、
朝から晩まで必死に書類に向き合って、
なんとか無事に提出してきました♪
食事の時くらいしか休まず、朝から夜中まで
2日間の長時間の集中力に、自分でもびっくりしました。
ちょっとだけ、ホッとして、
明日は、
長女ソウラの小学校の卒業式です。
4月には中学生です!
時間が、あっという間に過ぎていったような気がします。
これからは、彼女は親の手から少しずつ離れ
自分の足で歩み続けていくのですね・・・。
明日は、ハンカチとティッシュをいっぱい持って行かなくちゃ。
Welcome to my blog. This blog about my husband, Euan Craig, who is an Australian potter in Japan; about his works, making process, our life style and our family.
Euan Craig A Potter's Life
このブログへようこそ。
陶芸家の妻、そして母である三日月こと私が綴るブログです。
オージー親父こと陶芸家の夫、ユアン クレイグの作品、制作過程、展示会や
家族との生活や色々な思いなどを書いています。
いわゆる贅沢はできませんが、
日本とオーストラリア両方の文化を取り入れたハイブリッド(?!)の生活をしています。
笑いあり、涙あり、歌あり、ジョークあり、賑やかに、
夫婦と子供たちと猫2匹で暮らしています。
2010/03/18
2010/03/07
雛祭・・・
2010/03/03
日本橋高島屋での三人展

日本橋高島屋 7階
「ギャラリー暮らしの工芸」にて、
3人展が始りました。
ここにお知らせいたします。
毎日ユアンは会場に居ります。
体調を崩し、思った通りの制作が
難しかったこともありましたが、
その中でも一生懸命に制作し、
展示会を迎えることができました。
もしご都合がつく方は、
ぜひお立ち寄りください。
******************************

陶芸作家展
会期 :
3月3日(水)~9日(火)
午前10時~午後8時
(最終日は午後4時閉場)
会場 :
日本橋高島屋 7階
ギャラリー暮らしの工芸
ユアン クレイグ (益子在住、オーストラリア出身)
ペニー シンプソン (イギリス、デボン在住)
ピーター シーブリッジ (常滑在住、イギリス出身)
問合せ先: ギャラリー・セントアイヴス
東京都世田谷区深沢3-5-13
Tel.: 03-3705-3050
Mail: mail@gallery-st-ives.co.jp
http://www.gallery-st-ives.co.
Exhibition of contemporary
British and Australian ceramics
"Gallery Kurashi no Kohgei"
at Nihonbashi Takashimaya 7F
Mar.3(Wed)-9(Tue)
AM10:00-PM8:00 (Last day until PM4:00)
Euan Craig
Penny Simpson
Peter Seabridge
Information: Gallery St. Ives
Tel.: 03-3705-3050
Mail: mail@gallery-st-ives.co.jp
http://www.gallery-st-ives.co.
*******************************
2010/02/18
ラジオの電話収録がありました。
少し前にお話をいただき、
17日に電話で
ユアンがラジオ収録をしました。
放送予定日は、
3月8日(月) 14:45頃~
TBSラジオ (954KHz)
日本列島ほっと通信
<日本文化を愛する外国人「陶芸家」>
のコーナーで数分間です。
子供たちは学校や保育所に行っている時間だったので
家はとても静かでした。
私もユアンも緊張して電話を待ち、
電話のベルが鳴り、
少し話した後、収録が始まりました。
私は静かにソファに座って、聞き耳を立てながら、
物音をさせないように、息をひそめて聞いていました。
ほんの数分間でしたが、
ユアンは緊張はしていても、
司会の佐藤 茜さんと話が進み、
あと少しで無事に終わるという時に・・・、
トラックが家のドライブ・ウェイを上ってきました。
しかもバックだったので、
「ピー ピー ピー」という音をさせて・・・。
「あ~~~~やばい」と思った私は、
チャイムを押される前に、静かに戸を開け始めた時に、
「こんにちは~~~。宅急便です!」
と、さわやかで元気な声が・・・。
音や声が入ってないといいけれど・・・。
すぐに後ろ手で、戸を閉め、サインをして荷物を受け取りました。
何年か前に
AMラジオの栃木放送で
何日間にわたって、
ユアンのインタビューが
放送されたことがありました。
その放送後、
宅急便のお兄さんが
荷物を届けてくれた時に
「ラジオを聞きましたよ。」
と言ってくれ、
うれしかったことがありました。
宅急便屋さんとラジオの不思議な縁なのでしょうか?
とにかく、どういう放送になるかとっても楽しみです。
もしよければ、お聞きください。
2010/02/15
Happy Birthday, Rohan♪
登録:
投稿 (Atom)