
秋の味覚、栗 ♪
おいしそうなのが手に入りました。
栗と言えば、栗ご飯!!
私の実家での栗ご飯は
いつもお赤飯に
栗が入っていました。
でも実家を離れ、レシピ本で見ると
白いご飯に栗という栗ご飯もあり、
他にもあることを初めて知りました(笑)

ユアンと二人で思案し、
妹から貰った
有機栽培の黒米があったので
これを使うことにしました。
栗の虫が苦手なので、
水に1時間ほど栗を入れて、
それから皮をむきました。
水につけておくと、
渋皮も簡単に剥けるので一石二鳥です。

子供達にも大好評でした!!
それから、
近所の方からいただいたサトイモと
ラムのうす切り肉で肉じゃがならぬ、
「ラム・サト」をユアンが圧力鍋で作り、
一緒に食べました。
おいしかったです!!
やっぱり、味覚の秋ですね ♪
おいしいものがいっぱいで、
幸せな気持ちになれます。

米 3カップ
黒米 1/3カップ
栗(皮をむたもの) 200g
だし汁 600ml
塩 小スプーン 3弱
米をとぎ、ざるに入れ30分~1時間置く。
釜に米と他の材料を入れ、
炊飯器のスイッチを入れる。
炊き上がったら15分ほど蒸らしてから
かき混ぜて出来上がり。
とっても簡単です。
<< ユアン 肉じゃが (ラム・サト) >>
さといも(皮をむいたもの) 600g
ラム肉(スライス) 350g
玉ねぎ 200g
ハチミツ 大スプーン 3
みりん 大スプーン 6
しょう油 大スプーン 6
しらたき 200g
水 750ml
圧力鍋に全ての材料をいれ、火にかける。
蒸気がシューシュー出てきたら、火を弱め10分間煮る。
火を止め、少し冷め弁が下がったら、盛り付けて出来上がり。